アドセンス2

2016年1月16日土曜日

イット・フォローズ セックスと愛によってだけ、死を追いやることができる

「セックスによって呪いが移され、あるものに追われることになる」
このセックス版不幸の手紙というギミックの、都市伝説的キャッチーさによって人気のイット・フォローズ。アメリカでは2015年最高のホラー映画との呼び声が高いそうだ。しかし、この映画のもつ本当の怖さは、セックスによって呪いが感染するという表面的な設定だけではない。イット・フォローズが、殺人鬼を倒してハッピーエンドとなるホラー映画と一線を画す恐ろしさをもつのは、原理的に死から逃れられないことだ。
というのも、仮に相手に呪いを移すことが出来ても、移した相手が死んでしまえば再び呪いが自分に降りかかってきてしまう。呪われたが最後、死ぬまで、死の恐怖から逃れることが出来ない。(トートロジーだけど)

終わりなき恐怖をさらに掻き立てるのが、超現実的な風景描写だ。この映画には、時間も、季節も存在しないのだ。クラシックカーが走り、テレビがどれもブラウン管の白黒ばかりなのに、なぜかスマートフォンが意味ありげに使われていたり。木が紅葉し、道行く人が厚手のコートを着ているのに、外のプールで泳いでいたり。このようなチグハグな世界が、キューブリック的な一点透視法を多用しながら映されることによって、すべてが作為のもとにあり、逃れることの不可能性が際立たせられる。

この点から、イット・フォローズは悪夢についての映画である、とするのは早計だろう。監督はこの映画について、短いながら本当のテーマについて語っている。
「僕らはだれしも、生きる時間は限られていて、寿命から逃れることは出来ない。しかし、セックスと愛によってだけは、一時的にだけでも、死を追いやることが出来るのだ。」(http://www.theguardian.com/film/2015/feb/21/it-follows-teen-horror-movie)

主人公・ジェイは物語の最後で、セックスによる感染させることによって”IT”から逃れることを拒否し、彼氏と手をつなぎ道をあるく。そして、背後からは”IT”らしき人が歩いているが、彼女たちは振り向くことはなく、画面から消えていった。
前途は多難すぎるものの、生き延びるよりも、生きることを選択した力強さが最後のショットにはあった。

と、ここまで書いたものの、ホラー映画のメタファーを読み解くみたいなことはとてもダサく感じてきた。映画が終わって最初の感想は、裸のババアたちが怖かったという、単純なものだった。